☆復活!☆
2002年12月17日大学に入って、もう後期の授業も終了しかかっている。
自分が思い描くよりさらにさらにレベルが低いとされる大学に入り、退屈な…高校までの知識でも余裕で対応できる大学の講義にやる気を無くし、バイトに明け暮れ、好きな本を読み、自由奔放に過ごしていた大学生活の4分の1が終わる。
授業に出席しなくてもテストで良い点が取れてしまったり、出席は代返でどうにかなってしまうのを良い事に、遊び呆けていた私が情熱を傾けたのは音楽…もっと具体的に言うと、歌だ。
サークルに入り、授業よりも三度の飯よりも歌が大切になった。
大学に入り、いろいろな経験をした。
サークルつながりで、他大学…主として東大やら早稲田やらに友人やら先輩やらがたくさんできたのを良い事に、こっそり紛れ込んで他大の講義を受けてみたり、大学院に連れてってもらったり、大学院の心理学実験の被験者をやらせてもらったり、東大の実験農場を見せてもらったり、他の人は絶対入れない東大のだだっぴろい図書館に、友人の学生証を借りて入ってみたり、なんかしらんが国を揺るがすポストに付く方々と酒を飲む機会もあったし、サークル合唱団を指導してくださる先生方のつながりでプロの歌手のコンサートに行かせてもらえたり。
そうそう、そういや、私この3カ月のうち4日間も東大で夜を明かしたんだった…。
嫁入り前なのに野宿したんです。
本当に中身の濃い一年間だった。
再受験しよう!と堅く心に誓ったが、いろんな経験をしているうちに、ちょっとずつ考え方が変化してきた。
どこの大学に行っても結局は自分次第。
大学が変わって変化するのは、自分ではなく、自分をみる世間の眼なのだ。
そういう世間の色眼鏡を打破する人間になるか
それとも
世間の色眼鏡による人の見方にそのまま乗じてしまうかは
未だ結論が出ない。
あと2カ月足らずで、ずっとずっと考えていた「再受験」の日がくる。最後の模擬試験の判定はB判定。受かるのだろうか、落ちるのだろうか。受かったら、そっちの大学に進学するのだろうか…。
2月の末から、1ヶ月間オーストラリアに語学研修に行く。
4月からは、半年間アメリカの某大学に留学することが決まっている。
新たな大学に行けば、その留学の話はパァになる。
どうなることやら…。
どんな環境にいても
自分が楽しいと思えば楽しくなる。
楽しみを見つけようとすれば、いくらでも楽しみは見つかる。
そういうことをひしひしと感じた一年だった気がする。
もうすぐクリスマス、そして年明け。
元高のみんなは元気かしら?
自分が思い描くよりさらにさらにレベルが低いとされる大学に入り、退屈な…高校までの知識でも余裕で対応できる大学の講義にやる気を無くし、バイトに明け暮れ、好きな本を読み、自由奔放に過ごしていた大学生活の4分の1が終わる。
授業に出席しなくてもテストで良い点が取れてしまったり、出席は代返でどうにかなってしまうのを良い事に、遊び呆けていた私が情熱を傾けたのは音楽…もっと具体的に言うと、歌だ。
サークルに入り、授業よりも三度の飯よりも歌が大切になった。
大学に入り、いろいろな経験をした。
サークルつながりで、他大学…主として東大やら早稲田やらに友人やら先輩やらがたくさんできたのを良い事に、こっそり紛れ込んで他大の講義を受けてみたり、大学院に連れてってもらったり、大学院の心理学実験の被験者をやらせてもらったり、東大の実験農場を見せてもらったり、他の人は絶対入れない東大のだだっぴろい図書館に、友人の学生証を借りて入ってみたり、なんかしらんが国を揺るがすポストに付く方々と酒を飲む機会もあったし、サークル合唱団を指導してくださる先生方のつながりでプロの歌手のコンサートに行かせてもらえたり。
そうそう、そういや、私この3カ月のうち4日間も東大で夜を明かしたんだった…。
嫁入り前なのに野宿したんです。
本当に中身の濃い一年間だった。
再受験しよう!と堅く心に誓ったが、いろんな経験をしているうちに、ちょっとずつ考え方が変化してきた。
どこの大学に行っても結局は自分次第。
大学が変わって変化するのは、自分ではなく、自分をみる世間の眼なのだ。
そういう世間の色眼鏡を打破する人間になるか
それとも
世間の色眼鏡による人の見方にそのまま乗じてしまうかは
未だ結論が出ない。
あと2カ月足らずで、ずっとずっと考えていた「再受験」の日がくる。最後の模擬試験の判定はB判定。受かるのだろうか、落ちるのだろうか。受かったら、そっちの大学に進学するのだろうか…。
2月の末から、1ヶ月間オーストラリアに語学研修に行く。
4月からは、半年間アメリカの某大学に留学することが決まっている。
新たな大学に行けば、その留学の話はパァになる。
どうなることやら…。
どんな環境にいても
自分が楽しいと思えば楽しくなる。
楽しみを見つけようとすれば、いくらでも楽しみは見つかる。
そういうことをひしひしと感じた一年だった気がする。
もうすぐクリスマス、そして年明け。
元高のみんなは元気かしら?