☆しーそーげーむ。☆
2004年1月30日ミスチルの「シーソーゲーム」という歌の中に
恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲームというフレーズがある。
最近、そこがお気に入り、というか、気になっているというか。
恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲーム。
確かにそうだよね、なぁんて。
「好きなのかもしれない」とかいう中途半端な気持ちで近づいてくる、その真意はよくわからないけれど、そんな気持ちを一方的に押しつけてきて
良いときは良い、でも悪くなったらまたしても一方的にポイ。
そういうのがエゴ以外のなんだって言うんだろう、と。
そういう人間に限って自分を棚上げする。
こちらが気持ちをぶつけると、まるでおまえばかりが被害者面してるとでも言わんばかりに責めてくる。それは、自分のエゴを正当化するための、それこそ「被害者面」なんだ、と。
こういう考えは、今が良いから思いつくことなんだろうな、と。
恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲームというフレーズがある。
最近、そこがお気に入り、というか、気になっているというか。
恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲーム。
確かにそうだよね、なぁんて。
「好きなのかもしれない」とかいう中途半端な気持ちで近づいてくる、その真意はよくわからないけれど、そんな気持ちを一方的に押しつけてきて
良いときは良い、でも悪くなったらまたしても一方的にポイ。
そういうのがエゴ以外のなんだって言うんだろう、と。
そういう人間に限って自分を棚上げする。
こちらが気持ちをぶつけると、まるでおまえばかりが被害者面してるとでも言わんばかりに責めてくる。それは、自分のエゴを正当化するための、それこそ「被害者面」なんだ、と。
こういう考えは、今が良いから思いつくことなんだろうな、と。
☆愚の骨頂。☆
2004年1月25日少し前まで、私は音楽を滑稽なものだと思っていた。
音楽は人に感動を与えるもの、とか、そういう言葉を聞くことはあったけれど、そういう言葉の真意を理解するには至っていなかった。
だから私は今までずっと、音楽と言うものに情熱を傾けることは無かった。
そういう私が、自他ともに認める「音楽馬鹿」になったのは、感動を与える音楽というものに出会い、その素晴らしさを知り、自分もそうした感動を味わいたい、人に味わってもらいたいと思ったからだ。
人に感動を与える音楽っていうのは、はっきりいって技術的なことは全く問題じゃない。
感動を与えようとする側の熱意とか情熱とか、そういう感情の生み出す一体感とか。音楽という、それに関わるもの全てが1つとなろうとする時に、音楽の素晴らしさって2倍・3倍・それ以上に膨れ上がっていくのだと思う。
今の私はどうか。
自分たちの音楽は、かつての自分のような人が滑稽と思うことなのではないだろうか。
そう思うと、そうした現状を打破できない自分自身に、この上ないもどかしさと悔しさがのしかかってくる。
音楽は人に感動を与えるもの、とか、そういう言葉を聞くことはあったけれど、そういう言葉の真意を理解するには至っていなかった。
だから私は今までずっと、音楽と言うものに情熱を傾けることは無かった。
そういう私が、自他ともに認める「音楽馬鹿」になったのは、感動を与える音楽というものに出会い、その素晴らしさを知り、自分もそうした感動を味わいたい、人に味わってもらいたいと思ったからだ。
人に感動を与える音楽っていうのは、はっきりいって技術的なことは全く問題じゃない。
感動を与えようとする側の熱意とか情熱とか、そういう感情の生み出す一体感とか。音楽という、それに関わるもの全てが1つとなろうとする時に、音楽の素晴らしさって2倍・3倍・それ以上に膨れ上がっていくのだと思う。
今の私はどうか。
自分たちの音楽は、かつての自分のような人が滑稽と思うことなのではないだろうか。
そう思うと、そうした現状を打破できない自分自身に、この上ないもどかしさと悔しさがのしかかってくる。
☆およめさん?☆
2004年1月21日大学生活ももうすぐ折り返し地点になる。早いなぁと思う。当然、浮かんでくるのは大学の後のこと。
大学後の進路についてはずっとずっと考えていた。
就職するのが一般的。
でも、大学院に行くという手もある。
ハッキリ言って、大学院に行く方が楽しそうだと思っていた。
何て言ったって学生はやっぱ気楽だし、学生をやってない自分というのはあんまり想像できない。
多分、お勤めしても院にいっても、自分はその場に適応して楽しく過ごすことはできるんだと思う。
だとしたら、厳しく揉まれる社会に放り出されるより院に行こうかな。就職は資格とって公務員かな。
そんなことを考えていた。
でも最近、なんか考え方が変わり始めた。
どっちかというと今は社会人として自立したい。
かっこいいキャリアウーマンになる。それも良いんだけど、そうじゃなくて、なんかもっと古風な、平凡な暮らしがしたいな、と思うようになってきたんだよね。
おうちで美味しいごはんとお風呂用意して、だんなさん待ってる生活。一昔前なら絶対つまらんと貶していたライフスタイル。最近は、そういう、イワユル「ふつーの女としての平凡な幸せ」みたいなのに惹かれる。だんなさんに、自分一生幸せモノだって言ってもらえるようなカワイイおよめさんになりたいなー…なぁんて。
どういう心境の変化だろ。うーん。
大学後の進路についてはずっとずっと考えていた。
就職するのが一般的。
でも、大学院に行くという手もある。
ハッキリ言って、大学院に行く方が楽しそうだと思っていた。
何て言ったって学生はやっぱ気楽だし、学生をやってない自分というのはあんまり想像できない。
多分、お勤めしても院にいっても、自分はその場に適応して楽しく過ごすことはできるんだと思う。
だとしたら、厳しく揉まれる社会に放り出されるより院に行こうかな。就職は資格とって公務員かな。
そんなことを考えていた。
でも最近、なんか考え方が変わり始めた。
どっちかというと今は社会人として自立したい。
かっこいいキャリアウーマンになる。それも良いんだけど、そうじゃなくて、なんかもっと古風な、平凡な暮らしがしたいな、と思うようになってきたんだよね。
おうちで美味しいごはんとお風呂用意して、だんなさん待ってる生活。一昔前なら絶対つまらんと貶していたライフスタイル。最近は、そういう、イワユル「ふつーの女としての平凡な幸せ」みたいなのに惹かれる。だんなさんに、自分一生幸せモノだって言ってもらえるようなカワイイおよめさんになりたいなー…なぁんて。
どういう心境の変化だろ。うーん。
☆数年ぶり。☆
2003年12月27日電話の向こう側で情緒不安定を匂わす発言をしたら、慌てて地元から飛び出して駆け付けて来る、というジョーネツを持った人が、この世に2人もいるなんて思っていなかった。
しかも今度は、前回そういう行動を取った人よりもさらに2倍の距離と時間を隔てているというのに。
それだけでも驚きなのに、さらに驚くべきは、他の野郎と地元で会ってたという事実をどこからともなく入手して、怒り狂って地元まで飛んできちゃう人がいるってこと。
男って自分が思っているより数倍、独占欲強くて嫉妬深い生き物なのかも。
しかも今度は、前回そういう行動を取った人よりもさらに2倍の距離と時間を隔てているというのに。
それだけでも驚きなのに、さらに驚くべきは、他の野郎と地元で会ってたという事実をどこからともなく入手して、怒り狂って地元まで飛んできちゃう人がいるってこと。
男って自分が思っているより数倍、独占欲強くて嫉妬深い生き物なのかも。
☆難儀な商売。☆
2003年12月7日指揮者とは難儀な商売。
なんか重責だし
そのくせ、1人では絶対に成り立たない職。
タクトを振り上げた時大勢の人たちがいっせいに口を開いて声を発してくれないと、指揮者なんてただのとんちんかんに過ぎない。
ていうか、腕痛いし。
こんなのをあと1年も続けていくんだろうか。
80人の仲間を一段高いところから見下ろして、みんなのタイミングの核になり
1年後は
1500人の聴衆をあっと言わせるような音楽を創らなきゃいけないんだ。
・・・ってことを思うと、早く眠って体力を回復させておくべき日の夜もふと起きあがって、指揮棒を持って鏡の前にたち、腕痛いと悪態つきながら日々是練習、日々是精進。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なんか重責だし
そのくせ、1人では絶対に成り立たない職。
タクトを振り上げた時大勢の人たちがいっせいに口を開いて声を発してくれないと、指揮者なんてただのとんちんかんに過ぎない。
ていうか、腕痛いし。
こんなのをあと1年も続けていくんだろうか。
80人の仲間を一段高いところから見下ろして、みんなのタイミングの核になり
1年後は
1500人の聴衆をあっと言わせるような音楽を創らなきゃいけないんだ。
・・・ってことを思うと、早く眠って体力を回復させておくべき日の夜もふと起きあがって、指揮棒を持って鏡の前にたち、腕痛いと悪態つきながら日々是練習、日々是精進。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
☆就職。☆
2003年12月2日〜ロマンスの神様〜広瀬香美〜
教授の愛が 単位を救う 絶対上にあがれるハズなの
沈む夕日に やっと目覚める 今日も授業さぼる私
週休五日 しかも4限だけ 時間はいくらでもあるんだから
今度のテスト 期待している 友達のノートに
就職はどうしたらいいの 一番の悩み
成績よければ良い そんなの嘘 だと 思いませんか〜
Boy meats free シワ寄せの予感 きっと誰もが感じてる
Fall’in down 人生の神様 これでいいのでしょうか
ノリと要領 必要なのよ 授業にあんまり出ない人って
バイトに昼寝 趣味にファッション さりげなくこなさなくちゃ
待っていました 今度休講 早くテストの日程見せてよ
ノートはあるか レポートあるか 友達を回ってしまうの
単位をもらえるものならば 友情よりも同情
レポート遅らせても 結局OK ちょっと 信じられない〜
Boy meats free 落第の予感 きっと誰もが感じてる
Fall’in down 人生の神様 願いを叶えて
Boy meats free 全出席のノート 何より素敵な宝物
Fall’in down 人生の神様 これでいいのでしょうか
よく売れる大新聞に そういえば書いてあった
学生の学力が低下してる 去年より一昨年よりその前よりずーっと〜
Boy meats free 教授にご挨拶 卒業できたら それも運
Fall’in down 人生の神様 感謝しています
Boy meats free いつまでもずっと この怠けグセは忘れられない
Fall’in down 人生の神様 これでいいのでしょうか
=======
ってバカな歌に大笑いしてる場合じゃない。
ほんと「就職はどうしたらいいの 1番の悩み」である。笑えない。
先日、こんな歌に何か通じるものを感じて大笑いする大学生が溢れる中で、珍しいほど勉強好きで向学心の有る先輩が、急遽進路を「進学」から「就職」に変更してびっくらこいた。
でもよくよく考えてみると、自分が先輩の立場だったら就職を選んでいただろうな、と思った。
経済史を専門に研究したオンナの人が、院卒業後に一体どういった職につくのか。食いっぱぐれないよう生き残る術は大学教授?それとも院まで出たのにその勉強を生かせない仕事を探す?
成績よければ良い そんなの嘘 だと 思いませんか〜
あーあ。
とりあえず今はゼミの発表と、小論文と、司法権の独立が守られていない判例調べるレポートで手一杯。
教授の愛が 単位を救う 絶対上にあがれるハズなの
沈む夕日に やっと目覚める 今日も授業さぼる私
週休五日 しかも4限だけ 時間はいくらでもあるんだから
今度のテスト 期待している 友達のノートに
就職はどうしたらいいの 一番の悩み
成績よければ良い そんなの嘘 だと 思いませんか〜
Boy meats free シワ寄せの予感 きっと誰もが感じてる
Fall’in down 人生の神様 これでいいのでしょうか
ノリと要領 必要なのよ 授業にあんまり出ない人って
バイトに昼寝 趣味にファッション さりげなくこなさなくちゃ
待っていました 今度休講 早くテストの日程見せてよ
ノートはあるか レポートあるか 友達を回ってしまうの
単位をもらえるものならば 友情よりも同情
レポート遅らせても 結局OK ちょっと 信じられない〜
Boy meats free 落第の予感 きっと誰もが感じてる
Fall’in down 人生の神様 願いを叶えて
Boy meats free 全出席のノート 何より素敵な宝物
Fall’in down 人生の神様 これでいいのでしょうか
よく売れる大新聞に そういえば書いてあった
学生の学力が低下してる 去年より一昨年よりその前よりずーっと〜
Boy meats free 教授にご挨拶 卒業できたら それも運
Fall’in down 人生の神様 感謝しています
Boy meats free いつまでもずっと この怠けグセは忘れられない
Fall’in down 人生の神様 これでいいのでしょうか
=======
ってバカな歌に大笑いしてる場合じゃない。
ほんと「就職はどうしたらいいの 1番の悩み」である。笑えない。
先日、こんな歌に何か通じるものを感じて大笑いする大学生が溢れる中で、珍しいほど勉強好きで向学心の有る先輩が、急遽進路を「進学」から「就職」に変更してびっくらこいた。
でもよくよく考えてみると、自分が先輩の立場だったら就職を選んでいただろうな、と思った。
経済史を専門に研究したオンナの人が、院卒業後に一体どういった職につくのか。食いっぱぐれないよう生き残る術は大学教授?それとも院まで出たのにその勉強を生かせない仕事を探す?
成績よければ良い そんなの嘘 だと 思いませんか〜
あーあ。
とりあえず今はゼミの発表と、小論文と、司法権の独立が守られていない判例調べるレポートで手一杯。
☆のすたるじあ。☆
2003年11月22日今日、電車の中で唯一高校から顔見知りで同じ大学に通う友人に出くわした。
私は2年生。
彼女は浪人してるので1年生。
学年も違うし、学部も違う。だから学内ではほとんど顔を合わせない。
高校の時のこととか、学校のこととか、いろいろ話せて楽しかった。やっぱりSTAND RIVER育ちはどこか感覚が似ているように思う。話していてラクだ。
ちょっと昔の話で盛り上がったら、なんかちょっと昔を振り返りたくなった。
今年4月からのスケジュール帳。
細かな字で真っ黒にビッシリ予定が詰まっている。
待ち合わせ場所と時間しか書いてなくても、その日の出来事がすごくハッキリ思い出せる。
それくらい、4月からの私の生活はハードだった。忙しかった。充実してた。楽しかった。
自分、頑張ってんなぁと実感した。
私は2年生。
彼女は浪人してるので1年生。
学年も違うし、学部も違う。だから学内ではほとんど顔を合わせない。
高校の時のこととか、学校のこととか、いろいろ話せて楽しかった。やっぱりSTAND RIVER育ちはどこか感覚が似ているように思う。話していてラクだ。
ちょっと昔の話で盛り上がったら、なんかちょっと昔を振り返りたくなった。
今年4月からのスケジュール帳。
細かな字で真っ黒にビッシリ予定が詰まっている。
待ち合わせ場所と時間しか書いてなくても、その日の出来事がすごくハッキリ思い出せる。
それくらい、4月からの私の生活はハードだった。忙しかった。充実してた。楽しかった。
自分、頑張ってんなぁと実感した。
☆地獄。☆
2003年9月19日地獄を見た。
パソコンが起動しなくなってしまったのだ。
電源を入れると、真っ暗な画面に不気味な英文。
「邪魔なディスクが入ってるから、出せ」と言っているのはわかる。が、ディスクなんぞどこにも入っていない。
この英文が出ると何のキーを押してもうんとも寸とも言わなくなるので、とりあえずその画面が出る数秒前にファンクションキーを片っ端から押し捲る。F8、F12だけは動く。その先からは何をしたら良いか全くわからない。
説明書!?と思いついたが、説明書はどこにも見当たらない。軽いパニック状態に陥るが、そのときすでに午前4時。
翌日、朝イチで近所の電気屋に向かう。
どうやらもうパソはもとに戻らないらしい。ただひとつ手立てがあるとすれば、パソコンを買った初期の状態に戻すということ。その代わり、前のデータはすべてぶっ飛ぶらしい。
デジカメで撮った写真。
提出期限間近のレポート。(2000字×6テーマ)
作りためたMIDI。
各種パスワード、メールアドレス。
大事なものはたくさんあるが、今はデータよりもパソの命を救うことが大事だ!と本気で思った。そもそも、私のパソは一年ほど前に変なウイルスにやられ、それを駆除できたんかできてないんかわからない状態にあった。徐々に顕著になる異変はウイルスのせいか、はたまたダウンロードのし過ぎかもわからず時は過ぎていた。要は、イチからやり直しどきだったということだ。
パソを初期状態に戻すにはリカバリーディスクと説明書が必要らしい。が、なんということだろう。普段は家族中で私しかパソコンを使わないということで、家族用パソ前に自分のレポート資料やらサークルの各種引継ぎ資料を山積みにしておいたら、余りの汚らしさに腹を立てた両親がわけもわからず周辺にあるものをすべて捨ててしまったのである。
もはやこれまでか…と思い、ぐったりしながらパソコン前で愛犬と戯れていると、パソコン台の下に何か落ちている。
…
………
リカバリーディスク。
おおおおおおおおお!あった!!
数あるディスクは重要の如何をかかわらず殆ど処分されたのに、これだけは残っていた。パソコン台の下で、埃まみれになっていた。ああ、だらしなくしてて良かった!数日前、ディスクの山にこれを乗せておいたら絶対処分されていた。
神にも藁にもすがる思いでディスクを投入し、F8とF12を押し捲り、なんかそれっぽい画面が出てくる。選択肢がよくわからないときは「推奨」とかかれた方を選び、パスワードがわからん時はとりあえず「キャンセル」を選択してみたところ、何と2時間ほどかかってパソコンの初期化は完成した。
ネットを繋ぐのにもこういうディスク必要なんだろうな、と思ったが、ネット用のディスクは捨てられていた。これは諦めようと思ったのだが、とりあえず単に諦めるよりは足掻いた方が良いだろうと、デスクトップ上にあった「インターネットに接続!」と書かれたアイコンをクリックしてみた。
解説文を適当に読み流し、「次へ」をクリックしていくと、程なくして「電話回線」「LAN」という選択肢が出てきた。
うちは電話回線じゃない。じゃ、LANで良いや。
といういーかげんな設定をし、最後の「完了」ボタンをクリック。
どーせだめだろなと諦め半分でエクスプローラをクリックすると、なんと飛べるではないか。
まさか、と思って「いっちゅう」と検索すると「多分150%駄文的」が出てくる。だいありーのーとのSTAND RIVER生の日記が読める。夢じゃない、ネット復活しとる!!
思えば3年前、パソの知識が全く無いのに、説明書を一度も開かず、見よう見真似だけでパソ&ネットを始めた。幾多の困難にぶちあたりながら、それでも説明書を開かず体当たりで困難を乗り越えてきた。
パソが起動しなくなった時、今度からはちゃんと説明書読みながらパソコンを正しく使おう!と決めたが、自分のパソ生活最大のピンチの時に説明書無くとも結構ノリと勢いでどうにかなっちゃうことが立証できた今、その決意はまたしても揺らぎつつある。
とりあえず初期後、ウイルスバスターなるものを初めてインストールした。いぇい!
パソコンが起動しなくなってしまったのだ。
電源を入れると、真っ暗な画面に不気味な英文。
「邪魔なディスクが入ってるから、出せ」と言っているのはわかる。が、ディスクなんぞどこにも入っていない。
この英文が出ると何のキーを押してもうんとも寸とも言わなくなるので、とりあえずその画面が出る数秒前にファンクションキーを片っ端から押し捲る。F8、F12だけは動く。その先からは何をしたら良いか全くわからない。
説明書!?と思いついたが、説明書はどこにも見当たらない。軽いパニック状態に陥るが、そのときすでに午前4時。
翌日、朝イチで近所の電気屋に向かう。
どうやらもうパソはもとに戻らないらしい。ただひとつ手立てがあるとすれば、パソコンを買った初期の状態に戻すということ。その代わり、前のデータはすべてぶっ飛ぶらしい。
デジカメで撮った写真。
提出期限間近のレポート。(2000字×6テーマ)
作りためたMIDI。
各種パスワード、メールアドレス。
大事なものはたくさんあるが、今はデータよりもパソの命を救うことが大事だ!と本気で思った。そもそも、私のパソは一年ほど前に変なウイルスにやられ、それを駆除できたんかできてないんかわからない状態にあった。徐々に顕著になる異変はウイルスのせいか、はたまたダウンロードのし過ぎかもわからず時は過ぎていた。要は、イチからやり直しどきだったということだ。
パソを初期状態に戻すにはリカバリーディスクと説明書が必要らしい。が、なんということだろう。普段は家族中で私しかパソコンを使わないということで、家族用パソ前に自分のレポート資料やらサークルの各種引継ぎ資料を山積みにしておいたら、余りの汚らしさに腹を立てた両親がわけもわからず周辺にあるものをすべて捨ててしまったのである。
もはやこれまでか…と思い、ぐったりしながらパソコン前で愛犬と戯れていると、パソコン台の下に何か落ちている。
…
………
リカバリーディスク。
おおおおおおおおお!あった!!
数あるディスクは重要の如何をかかわらず殆ど処分されたのに、これだけは残っていた。パソコン台の下で、埃まみれになっていた。ああ、だらしなくしてて良かった!数日前、ディスクの山にこれを乗せておいたら絶対処分されていた。
神にも藁にもすがる思いでディスクを投入し、F8とF12を押し捲り、なんかそれっぽい画面が出てくる。選択肢がよくわからないときは「推奨」とかかれた方を選び、パスワードがわからん時はとりあえず「キャンセル」を選択してみたところ、何と2時間ほどかかってパソコンの初期化は完成した。
ネットを繋ぐのにもこういうディスク必要なんだろうな、と思ったが、ネット用のディスクは捨てられていた。これは諦めようと思ったのだが、とりあえず単に諦めるよりは足掻いた方が良いだろうと、デスクトップ上にあった「インターネットに接続!」と書かれたアイコンをクリックしてみた。
解説文を適当に読み流し、「次へ」をクリックしていくと、程なくして「電話回線」「LAN」という選択肢が出てきた。
うちは電話回線じゃない。じゃ、LANで良いや。
といういーかげんな設定をし、最後の「完了」ボタンをクリック。
どーせだめだろなと諦め半分でエクスプローラをクリックすると、なんと飛べるではないか。
まさか、と思って「いっちゅう」と検索すると「多分150%駄文的」が出てくる。だいありーのーとのSTAND RIVER生の日記が読める。夢じゃない、ネット復活しとる!!
思えば3年前、パソの知識が全く無いのに、説明書を一度も開かず、見よう見真似だけでパソ&ネットを始めた。幾多の困難にぶちあたりながら、それでも説明書を開かず体当たりで困難を乗り越えてきた。
パソが起動しなくなった時、今度からはちゃんと説明書読みながらパソコンを正しく使おう!と決めたが、自分のパソ生活最大のピンチの時に説明書無くとも結構ノリと勢いでどうにかなっちゃうことが立証できた今、その決意はまたしても揺らぎつつある。
とりあえず初期後、ウイルスバスターなるものを初めてインストールした。いぇい!
☆決まった。☆
2003年9月4日ちょい前のハナシだけど初選挙にいってきた。
地元の市長選挙がデビュー舞台でした。
市長選挙が行われたのは出身の小学校。小学校に居た時間以上に時は流れていたのに、ほとんど変わりない母校の姿にノスタルジー。広いなと思った体育館も校庭もめちゃめちゃ小さく感じました。
校舎裏のへちま畑の下に、私が小学校二年生の頃に埋めたタイムカプセルがある。あれはまだ健在なんだろうか。あれが掘り起こされるまであと22年。今まで生きてきた年数とほぼ同じくらい年数が経つまで開けられないんだなぁ。
なーんて。
うちの市の市長さんはStand River高校出身者。割と評判の良い市長さんだ。またこの人が当選するであろうことは明らかだったので、私は行きがけに貼ってあったポスターを見て1番若そうな人に投票してみようと思った。うわぁてきとー。
更に間違って候補者氏名のとこに自分の名前書いちゃいましたなんてクチがさけても言えないね。
そういえば、これもちょい前のハナシだけどサークルの役職が決まった。
指揮者に推され推されしてイヤダと泣き喚き叫び
ようやく、サブ指揮者という役職を奪うことができた。ついでにパートリーダーも兼ねろということだが。まあそれでも指揮者やるより幾分マシ。
地元の市長選挙がデビュー舞台でした。
市長選挙が行われたのは出身の小学校。小学校に居た時間以上に時は流れていたのに、ほとんど変わりない母校の姿にノスタルジー。広いなと思った体育館も校庭もめちゃめちゃ小さく感じました。
校舎裏のへちま畑の下に、私が小学校二年生の頃に埋めたタイムカプセルがある。あれはまだ健在なんだろうか。あれが掘り起こされるまであと22年。今まで生きてきた年数とほぼ同じくらい年数が経つまで開けられないんだなぁ。
なーんて。
うちの市の市長さんはStand River高校出身者。割と評判の良い市長さんだ。またこの人が当選するであろうことは明らかだったので、私は行きがけに貼ってあったポスターを見て1番若そうな人に投票してみようと思った。うわぁてきとー。
更に間違って候補者氏名のとこに自分の名前書いちゃいましたなんてクチがさけても言えないね。
そういえば、これもちょい前のハナシだけどサークルの役職が決まった。
指揮者に推され推されしてイヤダと泣き喚き叫び
ようやく、サブ指揮者という役職を奪うことができた。ついでにパートリーダーも兼ねろということだが。まあそれでも指揮者やるより幾分マシ。
☆挑戦!☆
2003年8月15日サークル合宿があった。
来年はうちの代が運営の軸になる年。ってことで、話し合いがあった。
私は今までずっとちゃらんぽらんに音楽をやっていて
何気に大成したものは1つも無く
だけど
歌うことに関してはちょっぴり自信を持てた。
だから
私はずっと歌い手として運営を支えていくんだろうな
と思っていた。
ところがどっこい
話し合いで私がなるべきとされたポジションは指揮者。
先輩、後輩、同期もほぼ満場一致状態だった。
うちのサークルは珍しく男女比が3:1くらいの合唱団で
女声の歌い手はカナリ貴重。
そんなこともあり、自分は絶対歌い手として揺ぎ無いポジションにあるもんだと思い込んでいたから、指揮者なんぞに選ばれて相当ビックリした。
単なるサークルじゃないか、難しく考える必要はないじゃないか、と言われてしまえばそれまでなのだが、その単なるサークル活動に、著名な作曲家がいらっしゃったり、作詞家がいらっしゃったりすることは珍しくは無い。
自分に果たしてそんな大役が務まるんだろうか。
全く持ってそんな自信は無い。
どうしたらいいんだろう…。
来年はうちの代が運営の軸になる年。ってことで、話し合いがあった。
私は今までずっとちゃらんぽらんに音楽をやっていて
何気に大成したものは1つも無く
だけど
歌うことに関してはちょっぴり自信を持てた。
だから
私はずっと歌い手として運営を支えていくんだろうな
と思っていた。
ところがどっこい
話し合いで私がなるべきとされたポジションは指揮者。
先輩、後輩、同期もほぼ満場一致状態だった。
うちのサークルは珍しく男女比が3:1くらいの合唱団で
女声の歌い手はカナリ貴重。
そんなこともあり、自分は絶対歌い手として揺ぎ無いポジションにあるもんだと思い込んでいたから、指揮者なんぞに選ばれて相当ビックリした。
単なるサークルじゃないか、難しく考える必要はないじゃないか、と言われてしまえばそれまでなのだが、その単なるサークル活動に、著名な作曲家がいらっしゃったり、作詞家がいらっしゃったりすることは珍しくは無い。
自分に果たしてそんな大役が務まるんだろうか。
全く持ってそんな自信は無い。
どうしたらいいんだろう…。
☆餓鬼
2003年7月25日うちのガッコは前期後期合わせて42単位取り
4年で卒業するというのが基本カリキュラムらしい。
今回の前期、私が取った単位は44単位だ。
まだテストを受けていないものもあるので全ての単位は取得見込みだが、レポートも(内容はともかく)完璧に出した、試験も出来た、出席もしている(代返含む)ので恐らくフル単取得だろう。
周りの友達や先生は、「そんなに!!」と驚愕していたが、自分としては「転科してもこんなもんかぁ」という、飽き足らなさがある。
人より多く単位を取り、人より多く課題を与えられた。でも、消化不良を起こす事無く無事に吸収できた。
この、まだまだ余裕がある感は何なんだろう。
学校に通って、バイトに行って、サークルに行って、それだけで時間的余裕はギリギリまで追い詰められているけど、学校に通う時間はもっともっと充実させられるんじゃないかと思う。去年はその不満足感を転科という形で埋めようとしたが、転科しても満腹にはならない。これはなんなんだろう。
4年で卒業するというのが基本カリキュラムらしい。
今回の前期、私が取った単位は44単位だ。
まだテストを受けていないものもあるので全ての単位は取得見込みだが、レポートも(内容はともかく)完璧に出した、試験も出来た、出席もしている(代返含む)ので恐らくフル単取得だろう。
周りの友達や先生は、「そんなに!!」と驚愕していたが、自分としては「転科してもこんなもんかぁ」という、飽き足らなさがある。
人より多く単位を取り、人より多く課題を与えられた。でも、消化不良を起こす事無く無事に吸収できた。
この、まだまだ余裕がある感は何なんだろう。
学校に通って、バイトに行って、サークルに行って、それだけで時間的余裕はギリギリまで追い詰められているけど、学校に通う時間はもっともっと充実させられるんじゃないかと思う。去年はその不満足感を転科という形で埋めようとしたが、転科しても満腹にはならない。これはなんなんだろう。
☆びびる。☆
2003年7月20日サークルで歌いまくった帰り道。
テストでほぼ徹夜状態だったのと
今日の練習曲がハードだったってのとで
偶然空いた席に座り眠りこけていた私。
ふっと目を覚ますと、隣りの席に見覚えのある顔の男の人が座っていた。
都心の電車にジャージ着たまま乗り込み
でっかいスポーツバッグを肩にかけ
明らかにスポーツやってきた帰りだろとつっこみたくなる風貌のその人は
日焼けなのか、飲んだ帰りなのか、顔を赤らめ
前に立っていた友達らしき人と話しこんでいた。
高校時代の倫理の先生、私の記憶が正しければ、楊君の部活の顧問もやっていたはずだ。
楊君、会いましたよ、つつじさんに。
10時30分頃、山手線と西武線の中で。
テストでほぼ徹夜状態だったのと
今日の練習曲がハードだったってのとで
偶然空いた席に座り眠りこけていた私。
ふっと目を覚ますと、隣りの席に見覚えのある顔の男の人が座っていた。
都心の電車にジャージ着たまま乗り込み
でっかいスポーツバッグを肩にかけ
明らかにスポーツやってきた帰りだろとつっこみたくなる風貌のその人は
日焼けなのか、飲んだ帰りなのか、顔を赤らめ
前に立っていた友達らしき人と話しこんでいた。
高校時代の倫理の先生、私の記憶が正しければ、楊君の部活の顧問もやっていたはずだ。
楊君、会いましたよ、つつじさんに。
10時30分頃、山手線と西武線の中で。
☆ゲーム理論☆
2003年7月16日ゲーム理論という講義がある。
駆け引きの苦手な日本人の行動を理論にしてみるっちゅう講義なんだろうか。最初は意義なんかわからずただ面白いからというだけで参加していたこの抗議。
例えば
共犯で犯罪をやらかしたようなのだが、物的証拠に乏しくそのままでは釈放になってしまう2人から真相を暴くにはどうしたらよいか?
とか
じゃんけんで勝った人がコインを貰う事ができ、最終的に最も多くコインを持っていた人が勝ち。
但し、チョキで勝った場合は10枚、グーとパーで勝った場合は3枚のコインが与えられる。この場合、どれを出すと最終的な勝利者となれるだろうか?
とか。
この講義が何の役にたつかというと、留年リーチかかった単位の確保の仕方を考える時に役にたつのだ。
水・木にある法学の講義は単位認定が試験一本で決まり、範囲がめちゃめちゃ広い上に、講義に出ていても内容がサッパリ理解できなかった。この講義は法学専攻者の選択必修であり、これを落とすと希望のゼミの抽選から漏れる可能性がある。が、法学担当してる先生はあまり好きではない。金曜には必修の講義が2つあり、どちらを落としても3年に進級する事はできない。
この場合、自分が取るべき最も良い道はどれか。
うおー!ばかばかしい!
ちなみに自分の結論は
→ダブりは勘弁!
→法学のゼミ漏れてもいいや。せんせー嫌いだし。
→しゃーない、水曜木曜を切って金曜の必修は絶対げっとだ!
ということになりましたとさ。
駆け引きの苦手な日本人の行動を理論にしてみるっちゅう講義なんだろうか。最初は意義なんかわからずただ面白いからというだけで参加していたこの抗議。
例えば
共犯で犯罪をやらかしたようなのだが、物的証拠に乏しくそのままでは釈放になってしまう2人から真相を暴くにはどうしたらよいか?
とか
じゃんけんで勝った人がコインを貰う事ができ、最終的に最も多くコインを持っていた人が勝ち。
但し、チョキで勝った場合は10枚、グーとパーで勝った場合は3枚のコインが与えられる。この場合、どれを出すと最終的な勝利者となれるだろうか?
とか。
この講義が何の役にたつかというと、留年リーチかかった単位の確保の仕方を考える時に役にたつのだ。
水・木にある法学の講義は単位認定が試験一本で決まり、範囲がめちゃめちゃ広い上に、講義に出ていても内容がサッパリ理解できなかった。この講義は法学専攻者の選択必修であり、これを落とすと希望のゼミの抽選から漏れる可能性がある。が、法学担当してる先生はあまり好きではない。金曜には必修の講義が2つあり、どちらを落としても3年に進級する事はできない。
この場合、自分が取るべき最も良い道はどれか。
うおー!ばかばかしい!
ちなみに自分の結論は
→ダブりは勘弁!
→法学のゼミ漏れてもいいや。せんせー嫌いだし。
→しゃーない、水曜木曜を切って金曜の必修は絶対げっとだ!
ということになりましたとさ。
☆夢叶ったり!!!☆
2003年7月9日とうとう決まった。
長らく思い描いてきた、飽きっぽくて移り気な自分が、長年ずーっと変わらず持ちつづけていた夢がとうとう叶った。
アメリカ留学が決まった。
昔っから留学は夢だった。
腐れた発音のニッポンジンの先生に習ってたんじゃ、いつまでたっても英語なんか上達しねぇやと固く信じていた頃は、そういう理由で本場の英語に触れて語学を習得したいからだと思っていた。
が、大学にきて、国内でも十分な会話力を身につける方法があったんだと思い知らされてからも、留学の夢は消えなかった。
なんでそんなに留学したいのかはわからないけど、とにかく留学したかった。
…というハナシを、ゼミの先生とお昼を食べながらしたところ「じゃあ行ってみるか?」と、まるで「どっか飲みにいくか?」程度のノリでいわれた。
最初は冗談かと思ったら、書類を渡され、学内専攻のテストとかいうのを受けさせられ、面接をし、あっという間に留学は決まった。
2004年2月、アメリカへ行ってきます!
長らく思い描いてきた、飽きっぽくて移り気な自分が、長年ずーっと変わらず持ちつづけていた夢がとうとう叶った。
アメリカ留学が決まった。
昔っから留学は夢だった。
腐れた発音のニッポンジンの先生に習ってたんじゃ、いつまでたっても英語なんか上達しねぇやと固く信じていた頃は、そういう理由で本場の英語に触れて語学を習得したいからだと思っていた。
が、大学にきて、国内でも十分な会話力を身につける方法があったんだと思い知らされてからも、留学の夢は消えなかった。
なんでそんなに留学したいのかはわからないけど、とにかく留学したかった。
…というハナシを、ゼミの先生とお昼を食べながらしたところ「じゃあ行ってみるか?」と、まるで「どっか飲みにいくか?」程度のノリでいわれた。
最初は冗談かと思ったら、書類を渡され、学内専攻のテストとかいうのを受けさせられ、面接をし、あっという間に留学は決まった。
2004年2月、アメリカへ行ってきます!
☆みち。☆
2003年6月25日自分にはやりたいことなんてあるのだろうか。
このままただ目標も何も無く平坦な毎日を平凡に生きていくんだろうか。
と、思っていたのは高校時代の話。
大学生になって、自分は意外とやりたいことがたくさんあることに気が付いた。もちろん、大学に入ってから見つけたこともあれば、小さい頃から変わらず興味を持っていたことなんかもある。
自分自身の主観からちょっと離れて自分を見れるようになった今なら、自分が今までどれだけ欲張ってきたか、安全なほうや楽なほうに流されてきたかがよくわかる。
人はその気になれば不可能は無いと思うけど、やはり遅いよりは早いほうがいいんじゃないかって思う。そういう意味では、私に残された時間はもの凄く短い。
そろそろ、欲張りも卒業しなきゃ。
やりたいことはたくさんある。
ただ「やりたい」だけじゃなくて、自分が大成させたいものは何だろう。考えなきゃ。
このままただ目標も何も無く平坦な毎日を平凡に生きていくんだろうか。
と、思っていたのは高校時代の話。
大学生になって、自分は意外とやりたいことがたくさんあることに気が付いた。もちろん、大学に入ってから見つけたこともあれば、小さい頃から変わらず興味を持っていたことなんかもある。
自分自身の主観からちょっと離れて自分を見れるようになった今なら、自分が今までどれだけ欲張ってきたか、安全なほうや楽なほうに流されてきたかがよくわかる。
人はその気になれば不可能は無いと思うけど、やはり遅いよりは早いほうがいいんじゃないかって思う。そういう意味では、私に残された時間はもの凄く短い。
そろそろ、欲張りも卒業しなきゃ。
やりたいことはたくさんある。
ただ「やりたい」だけじゃなくて、自分が大成させたいものは何だろう。考えなきゃ。
☆はいえん。☆
2003年6月19日こんにちわ!歌って踊れる病原菌ヨシダです。
5月中旬から、微妙な風邪に悩まされていた。
私の風邪はだいたい最初の3日がノドの痛みで
後半は鼻水鼻詰まりが酷くなって一週間で事が過ぎ去るのが一般的だったのに、どうもおかしい。
とはいえ、毎日1〜5限まである授業
その後立て続けに入るバイトとサークル
医者に行く暇もないし、医者に行く金も無い。
んなこと言っていたら、6月になって具合は激変した。
セキが止まらない。セキをすると胸が痛い。
夜になると、呼吸ができないほどむせ返る。
身体もぼーっと熱かったが、「そりゃ最近暑いせいだろ」と勝手に納得し、市販の咳止めを飲んで学校とバイトに休まず行きつづけた。
そしてとうとう月曜、私は夜間救急病院に担ぎ込まれた。
この辺私はどうも進歩無い。昔っからギリギリまで無理をして…というか無理をしている自覚無く身体をギリギリまで追い込み最終的に担ぎ込まれる。
病院に担ぎ込まれ、私のノドを見るなり医者は
「肺炎だね」と一言。肺炎!!!
なるほどレントゲン写真を見てみると、肺にはくっきり白い影。ドラマで患者が余命宣告される時と同じシチュエーションに酔う…なんて余裕はさすがになかった。もぅぐったりっす。
とはいえ、入院するまで酷くなかったのでただ今自宅療養中。
まだ完治したわけではないがとっても元気、暇だ。
というわけで日記を更新してみました。
では、歌って踊れる病原菌でしたー☆
5月中旬から、微妙な風邪に悩まされていた。
私の風邪はだいたい最初の3日がノドの痛みで
後半は鼻水鼻詰まりが酷くなって一週間で事が過ぎ去るのが一般的だったのに、どうもおかしい。
とはいえ、毎日1〜5限まである授業
その後立て続けに入るバイトとサークル
医者に行く暇もないし、医者に行く金も無い。
んなこと言っていたら、6月になって具合は激変した。
セキが止まらない。セキをすると胸が痛い。
夜になると、呼吸ができないほどむせ返る。
身体もぼーっと熱かったが、「そりゃ最近暑いせいだろ」と勝手に納得し、市販の咳止めを飲んで学校とバイトに休まず行きつづけた。
そしてとうとう月曜、私は夜間救急病院に担ぎ込まれた。
この辺私はどうも進歩無い。昔っからギリギリまで無理をして…というか無理をしている自覚無く身体をギリギリまで追い込み最終的に担ぎ込まれる。
病院に担ぎ込まれ、私のノドを見るなり医者は
「肺炎だね」と一言。肺炎!!!
なるほどレントゲン写真を見てみると、肺にはくっきり白い影。ドラマで患者が余命宣告される時と同じシチュエーションに酔う…なんて余裕はさすがになかった。もぅぐったりっす。
とはいえ、入院するまで酷くなかったのでただ今自宅療養中。
まだ完治したわけではないがとっても元気、暇だ。
というわけで日記を更新してみました。
では、歌って踊れる病原菌でしたー☆
☆今日の日記。☆
2003年6月2日今日はバイトだった。
小学生を15人くらい相手に算数のお勉強。
今日は予期せぬ大変な出来事が起こった。
注意力散漫な某君。
計算の課題を与えても、外を見たり他の子にちょっかいを出したりといつも落ち着かない。
そんな某君。
今日は鼻の穴にシャープペンを突っ込んだり抜いたりして遊んでいた。そんな中で事件は勃発した。
シャープペンを抜いた瞬間、シャープペンに付いてる消しゴム部分を覆っているパーツだけが某君の鼻にハマったままになってしまったのである。
最初、某君は下を向いてもぞもぞしていたので、そんな事態になっているとは全く気が付かなかった。
数分後、顔を上げ、片方の鼻の穴を塞いで「ふん!」とパーツを空気圧で押し出そうとして顔を上げている時にやっと気が付いた。鼻水を他の子に吹っかけようとしているのかと思い、さすがに注意しなきゃと思って近寄ったら、顔面蒼白になって「やべぇ、先生!シャーペンが鼻から取れねぇ!」と訴えてくる。
教室騒然。
「こっち向くな!こっちに飛ばすな!」と逃げ惑う生徒たち。
リーダー役の宮沢君が、何か細いものを使って取ろう!とリーダーシップを発揮し始め、皆、シャーペンの芯を使ったらどうだと提案してきた。BよりもHBの方が芯が固いからそっちのが良いとか言う議論まで始まってしまった。が、どんな剛芯も某君の鼻にジャストフィットしているシャーペンのパーツには太刀打ちできない。
その後、クラスの中の1人がコンビニ弁当のお箸に入っていたつまようじの存在を思い出し、それを駆使して某君の鼻はもとに戻った。
何事も無く、無事に事の済んだ今だから言うけど
鼻にシャーペン入ったまま悶える某君は
笑い上戸の私にとっては相当ツボだった。
取れなかったらそんな暢気なことも言えないけど…
とりあえず、良かった(笑)
小学生を15人くらい相手に算数のお勉強。
今日は予期せぬ大変な出来事が起こった。
注意力散漫な某君。
計算の課題を与えても、外を見たり他の子にちょっかいを出したりといつも落ち着かない。
そんな某君。
今日は鼻の穴にシャープペンを突っ込んだり抜いたりして遊んでいた。そんな中で事件は勃発した。
シャープペンを抜いた瞬間、シャープペンに付いてる消しゴム部分を覆っているパーツだけが某君の鼻にハマったままになってしまったのである。
最初、某君は下を向いてもぞもぞしていたので、そんな事態になっているとは全く気が付かなかった。
数分後、顔を上げ、片方の鼻の穴を塞いで「ふん!」とパーツを空気圧で押し出そうとして顔を上げている時にやっと気が付いた。鼻水を他の子に吹っかけようとしているのかと思い、さすがに注意しなきゃと思って近寄ったら、顔面蒼白になって「やべぇ、先生!シャーペンが鼻から取れねぇ!」と訴えてくる。
教室騒然。
「こっち向くな!こっちに飛ばすな!」と逃げ惑う生徒たち。
リーダー役の宮沢君が、何か細いものを使って取ろう!とリーダーシップを発揮し始め、皆、シャーペンの芯を使ったらどうだと提案してきた。BよりもHBの方が芯が固いからそっちのが良いとか言う議論まで始まってしまった。が、どんな剛芯も某君の鼻にジャストフィットしているシャーペンのパーツには太刀打ちできない。
その後、クラスの中の1人がコンビニ弁当のお箸に入っていたつまようじの存在を思い出し、それを駆使して某君の鼻はもとに戻った。
何事も無く、無事に事の済んだ今だから言うけど
鼻にシャーペン入ったまま悶える某君は
笑い上戸の私にとっては相当ツボだった。
取れなかったらそんな暢気なことも言えないけど…
とりあえず、良かった(笑)
☆はたち。☆
2003年5月7日つい先刻、二十歳になりました。
とうの本人は誕生日なんぞスッカリ忘れてたわけですが、時計の針が12時を指すや否や携帯がブルブル言い出す。
第一便は26件。
一便を見終わる前に二便、28件。
数分してからさらに30件くらいメールが着た。
メールボックスからはみ出るんじゃないかと思った。
50件以上(異常?)の一斉おめでとうメールの先頭は、狙ったように蒼羽だった。蒼羽のパワーをあらためて痛感した(笑)
大学の友達、大学の後輩、サークルの友達、サークルの先輩、サークルの後輩、高校の友達、高校の後輩、かてきょの生徒、塾の生徒、塾長、大学の先生達、小学校時代の友達、中学校時代の友達。いろんな人から、自分がハタチとして過ごす1年の実りと幸せを願ってくれました。嬉し過ぎます。忘れずにいてくれただけでもうおなか一杯です。携帯も一杯一杯で壊れそうです。
みんな、見てますか?メイちんはとうとうハタチになりました。一時期18で人生終るっぽいとウワサされたメイちんめでたくハタチです。
お祝いしてくださった方々に能う限りの愛を込めて
「ありがとーーーーーーー!!!」
====================
裏日記。
そんなハタチ前日の私は、チャリで学校に向う途中、ジーパンが破れていることに気付き、慌てて偶然近くにあったジーパン屋に駆け込んでおニューのジーパン買ってました。おかげで1限サボり、2限にも遅刻。
破れた箇所はあまりにマヌケだから事細かには言いませんが、「あと一歩間違えたらオシリの割れ目のごとくパックリ裂けてたわ、あぶねー、だっせー」といった感じです。
そんな19歳最後の日でした。
とうの本人は誕生日なんぞスッカリ忘れてたわけですが、時計の針が12時を指すや否や携帯がブルブル言い出す。
第一便は26件。
一便を見終わる前に二便、28件。
数分してからさらに30件くらいメールが着た。
メールボックスからはみ出るんじゃないかと思った。
50件以上(異常?)の一斉おめでとうメールの先頭は、狙ったように蒼羽だった。蒼羽のパワーをあらためて痛感した(笑)
大学の友達、大学の後輩、サークルの友達、サークルの先輩、サークルの後輩、高校の友達、高校の後輩、かてきょの生徒、塾の生徒、塾長、大学の先生達、小学校時代の友達、中学校時代の友達。いろんな人から、自分がハタチとして過ごす1年の実りと幸せを願ってくれました。嬉し過ぎます。忘れずにいてくれただけでもうおなか一杯です。携帯も一杯一杯で壊れそうです。
みんな、見てますか?メイちんはとうとうハタチになりました。一時期18で人生終るっぽいとウワサされたメイちんめでたくハタチです。
お祝いしてくださった方々に能う限りの愛を込めて
「ありがとーーーーーーー!!!」
====================
裏日記。
そんなハタチ前日の私は、チャリで学校に向う途中、ジーパンが破れていることに気付き、慌てて偶然近くにあったジーパン屋に駆け込んでおニューのジーパン買ってました。おかげで1限サボり、2限にも遅刻。
破れた箇所はあまりにマヌケだから事細かには言いませんが、「あと一歩間違えたらオシリの割れ目のごとくパックリ裂けてたわ、あぶねー、だっせー」といった感じです。
そんな19歳最後の日でした。